記憶の建築:聖母女学院1932年
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2016年03月
巻・号・頁 : 621号・p.3
前川國男の求めたもの第48回:在盤谷日本文化会館コンペが切り拓いた地平
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築ジャーナル
出版年月 : 2016年03月
巻・号・頁 : 1250号・pp.42-46
松隈洋の近代建築課外事業13:宇部市民館
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 住む
出版年月 : 2016年02月
巻・号・頁 : 56号・pp.134-135
記憶の建築:京都中央電話局1926・31年
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2016年02月
巻・号・頁 : 620号・p.3
前川國男の求めたもの第47回:東京市忠霊塔コンペ案の持つ意味
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築ジャーナル
出版年月 : 2016年02月
巻・号・頁 : 1249号・pp.44-47
記憶の建築:東京文化会館1961年
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2016年01月
巻・号・頁 : 619号・p.10
前川國男の求めたもの第46回:前川國男自邸における試みと発見
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築ジャーナル
出版年月 : 2016年01月
巻・号・頁 : 1248号・pp.42-45
記憶の建築:関西大学1951~74年
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2015年12月
巻・号・頁 : 618号・p.3
前川國男の求めたもの第45回:「覚え書」に見る戦時下の思考の到達点
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築ジャーナル
出版年月 : 2015年12月
巻・号・頁 : 1247号・pp.42-46
松隈洋の近代建築課外事業12:藤村記念堂
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 住む
出版年月 : 2015年11月
巻・号・頁 : 55号・pp.126-127
記憶の建築:京都信用金庫修学院支店1971年
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2015年11月
巻・号・頁 : 617号・p.3
前川國男の求めたもの第44回:「建築の前夜」に込められたもの
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築ジャーナル
出版年月 : 2015年11月
巻・号・頁 : 1246号・pp.42-45
記憶の建築:鉄鋼館1970年
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2015年10月
巻・号・頁 : 616号・p.9
前川國男の求めたもの第43回:戦前期の蔵書に読み取れる思考の軌跡
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築ジャーナル
出版年月 : 2015年10月
巻・号・頁 : 1245号・pp.42-45
ニューヨーク近代美術館「日本建築展」に見る日米の日本建築観の差異
著者名 : 松隈 洋,山崎泰寛
掲載誌名 : 日本建築学会計画系論文集
出版年月 : 2013年09月
巻・号・頁 : 第78巻・691号
ニューヨーク近代美術館「日本家屋展」に見るキュレーターの役割
著者名 : 松隈 洋,山崎泰寛
掲載誌名 : 日本建築学会計画系論文集
出版年月 : 2013年06月
巻・号・頁 : 第78巻・688号・pp.1441‐1446
DOCOMOMO選定建築物のもつ歴史的、文化的重要性について
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 公共建築
出版年月 : 2017年04月
巻・号・頁 : 第59巻第1号・通巻212号・pp.18-21
山本忠司の求めたもの―風土に根ざし、地域をはぐくむ建築へ
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 住宅建築
出版年月 : 2017年04月
巻・号・頁 : 第462号・pp.66-67
戦後モダニズム建築の歴史的な意味と価値をめぐって
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 月刊文化財
出版年月 : 2017年05月
巻・号・頁 : 644号・pp.30-31
ル・コルビュジエと愛弟子たち
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 東京人
出版年月 : 2017年05月
巻・号・頁 : 第32巻第5号(通巻383号)・pp42-47
モダニズム建築の歴史的評価をめぐる現場から
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築と社会
出版年月 : 2017年05月
巻・号・頁 : Vol.98 No.1142・pp34-37
建築アーカイブが現代へ手渡すもの
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築と社会
出版年月 : 2017年07月
巻・号・頁 : Vol.98 N0.1144・pp.42-44
松隈洋の近代建築課外授業18 東京文化会館
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 住む
出版年月 : 2017年05月
巻・号・頁 : 第16巻2号(通巻61号)・pp.134-135
松隈洋の近代建築課外授業19 木村産業研究所
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 住む
出版年月 : 2017年08月
巻・号・頁 : 第16巻3号(通巻62号)・pp.134-135
記憶の建築:原宿駅
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2017年04月
巻・号・頁 : N0.634・p.10
記憶の建築:ヨックモック本社ビル
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2017年05月
巻・号・頁 : No.635・p.3
記憶の建築:東京市中央卸売市場築地本場
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2017年06月
巻・号・頁 : No.636・p.3
記憶の建築:旧・広島陸軍被服支廠
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2017年07月
巻・号・頁 : N0.637・p.17
記憶の建築:鳴門市民会館
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2017年08月
巻・号・頁 : No.638・p.3
記憶の建築:宮城県美術館
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2017年09月
巻・号・頁 : No.639・p.3
前川國男論・戦後編 第1回 序論 前川國男の戦後をどうとらえるのか
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 建築ジャーナル
出版年月 : 2018年05月
巻・号・頁 : 2018年5月号
前川國男論・戦後編 第2回 敗戦を迎えた前川國男と所員たち
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 建築ジャーナル
出版年月 : 2018年06月
巻・号・頁 : 2018年6月号
前川國男論・戦後編 第3回 建築家たちの「不吉な出発」
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 建築ジャーナル
出版年月 : 2018年07月
巻・号・頁 : 2018年7月号
前川國男論・戦後編 第4回 「プレモス」という出発点
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 建築ジャーナル
出版年月 : 2018年08月
巻・号・頁 : 2018年8月号
前川國男論・戦後編 第5回 「プレモス」に託されていたもの〈前編〉
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 建築ジャーナル
出版年月 : 2018年09月
巻・号・頁 : 2018年9月号
記憶の建築 日本生命日比谷ビル(日生劇場)1963年―都市遺産としての劇場建築
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2018年04月
巻・号・頁 : 2018年4月号
記憶の建築 喫茶・城の眼―山本忠司の原点となる空間の力
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2018年05月
巻・号・頁 : 2018年5月号
記憶の建築 イズミ家―石の住宅に込められたもの
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2018年06月
巻・号・頁 : 2018年6月号
記憶の建築 香川県立高松西高等学校1977~82年―地域愛と情熱が生んだ学校建築
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2018年08月
巻・号・頁 : 2018年7月号
記憶の建築 尾崎記念会館1960年―憲政を象徴する建物の行方
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2018年08月
巻・号・頁 : 2018年8月号
記憶の建築 丸栄百貨店1953・56年―戦後を見守った老舗百貨店
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2018年09月
巻・号・頁 : 2018年9月号
松隈洋の近代建築課外授業21 日本ルーテル神学大学
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 住む
出版年月 : 2018年02月
巻・号・頁 : 2018年冬号
松隈洋の近代建築課外授業22 岡谷市立湊小学校
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 住む
出版年月 : 2018年05月
巻・号・頁 : 2018年春号
松隈洋の近代建築課外授業23 日本生命日比谷ビル
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 住む
出版年月 : 2018年08月
巻・号・頁 : 2018年夏号
前川國男論・戦後編「テクニカル・アプローチの始まり」
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築ジャーナル
出版年月 : 2019年04月
巻・号・頁 : no.1289
前川國男論・戦後編「日本相互銀行本店で試みたこと」
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築ジャーナル
出版年月 : 2019年05月
巻・号・頁 : no.1290
前川國男論・戦後編「テクニカル・アプローチは何を目指したのか」
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築ジャーナル
出版年月 : 2019年06月
巻・号・頁 : no.1291
前川國男論・戦後編「弘前から始まる公共建築への第一歩」
著者名 : 松隈 洋
出版年月 : 2019年07月
巻・号・頁 : no.1292
前川國男論・戦後編「戦後のコンペをめぐる模索の中で」
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築ジャーナル
出版年月 : 2019年08月
巻・号・頁 : no.1293
前川國男論・戦後編「1950年代の指名コンペ連続応募の先に
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築ジャーナル
出版年月 : 2019年09月
巻・号・頁 : no.1294
記憶の建築「野外音楽広場テアトロン」
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2019年04月
巻・号・頁 : No.658
記憶の建築「ブルーボックスハウス」
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2019年05月
巻・号・頁 : No.659
記憶の建築「姫路市書写の里・美術工芸館」
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2019年06月
巻・号・頁 : No.660
記憶の建築「日本工芸館」
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2019年08月
巻・号・頁 : NO.662
記憶の建築「大原美術館分館」
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2019年09月
巻・号・頁 : No.663
松隈洋の近代建築課外授業「倉敷国際ホテル」
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 住む
出版年月 : 2019年05月
巻・号・頁 : NO.69
松隈洋の近代建築課外授業「日本橋髙島屋」
著者名 : 松隈 洋
掲載誌名 : 住む
出版年月 : 2019年08月
巻・号・頁 : NO.70
前川國男論・戦後編「テラスハウスというもう一粒の種子
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 建築ジャーナル
出版年月 : 2020年04月
前川國男論・戦後編第25回「日本建築家協会の設立をめぐって」
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 建築ジャーナル
出版年月 : 2020年05月
前川國男論・戦後編第26回「「都市のコア」創出の実践へ向かって」
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 建築ジャーナル
出版年月 : 2020年06月
前川國男論・戦後編第27回「ブルータリズムへの傾斜と方法論のゆらぎ」
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 建築ジャーナル
出版年月 : 2020年07月
前川國男論・戦後編第28回「ブリュッセル万博で試みた「日本的なるもの」」
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 建築ジャーナル
出版年月 : 2020年08月
前川國男論・戦後編第29回「ヨーロッパ長期滞在が与えたもの」
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 建築ジャーナル
出版年月 : 2020年09月
記憶の建築「倉敷レイヨン富山RC-60型アパート」
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2020年04月
記憶の建築「東北大学附属図書館」
著者名 : 松隈洋
出版年月 : 2020年05月
記憶の建築「神奈川県立近代美術館」
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2020年07月
記憶の建築「南山大学」
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 建築人
出版年月 : 2020年08月
記憶の建築「沖縄県立博物館・美術館」
著者名 : 松隈洋
出版年月 : 2020年09月
松隈洋の近代建築課外授業「小国町民体育館」
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 住む
出版年月 : 2020年05月
巻・号・頁 : 73号
松隈洋の近代建築課外授業31「世田谷区民会館・区庁舎」
著者名 : 松隈洋
掲載誌名 : 住む
出版年月 : 2020年08月
巻・号・頁 : 74号
鎌倉からはじまった。「神奈川県立近代美術館」の65年
著者名 : 河口龍夫、李禹煥、舟越桂、保田春彦、アントニー・ゴームリー、ダニ・カラヴァン、柄澤齊、渡辺豊重、松隈洋、水沢勉、長門佐季、橋秀文、西澤晴美、松尾子水樹、荒木和、三本松倫代
出版社名 : Echelle-1
出版年月 : 2016年01月
建築から都市を、都市から建築を考える
著者名 : 槇文彦、松隈洋
出版社名 : 岩波書店
出版年月 : 2015年10月
建築家大高正人の仕事
著者名 : 松隈 洋,蓑原敬,中島直人
出版社名 : エックスナレッジ
出版年月 : 2014年02月
村野藤吾のファサードデザイン 図面資料にみるその世界
著者名 : 松隈 洋,石田潤一郎,福原和則,笠原一人,大平滋彦,竹内次男,小谷川勝,安達英俊,角田暁治,西島業士,豊田充広,山田雄祐
出版社名 : 国書刊行会
出版年月 : 2013年02月
残すべき建築 モダニズム建築は何を求めたのか
著者名 : 松隈 洋
出版社名 : 誠文堂新光社
出版年月 : 2013年01月
原発と建築家
著者名 : 松隈 洋,竹内昌義,後藤正志,佐藤栄佐久,池田一昭,清水精太,林昌宏,三浦秀一,飯田哲也
出版社名 : 学芸出版社
出版年月 : 2012年03月
村野藤吾建築設計図展11 新出資料に見る村野藤吾の世界
著者名 : 竹内次男, 石田潤一郎, 松隈洋, 角田暁治, 笠原一人
出版社名 : 京都工芸繊維大学美術工芸資料館
出版年月 : 2012年02月
シャルロット・ぺリアンと日本
著者名 : 松隈 洋,ペルネット・ぺリアン,ジャック・バルザック,加藤晴康,森仁史,豊川斎赫,アンヌ・ゴッソ,土田真紀,畑由紀子,和田菜穂子,長門佐季,角奈緒子,白山眞理,佐川夕子
出版社名 : 鹿島出版会
出版年月 : 2011年11月
坂倉準三とはだれか
著者名 : 松隈 洋
出版社名 : 王国社
出版年月 : 2011年03月
もうひとつの京都-モダニズム建築から見えてくるもの-
著者名 : 笠原一人, 松隈洋, 石田潤一郎, 中川理, 玉田浩之
出版社名 : 京都工芸繊維大学美術工芸資料館
出版年月 : 2011年02月
白井晟一 精神と空間
著者名 : 松隈 洋,磯崎新,白井昱磨,布野修司,谷内克聡
出版社名 : 青幻社
出版年月 : 2010年09月
増補新版 日本建築様式史
著者名 : 松隈 洋・太田博太郎・藤井恵介・宮本長二郎・上野勝久・丸山茂・松崎照明・平山育男・後藤治・藤田盟児・光井渉・大野敏・中谷礼仁
出版社名 : 美術出版社
出版年月 : 2010年04月
建築家・本野精吾展-モダンデザインの先駆者-
著者名 : 笠原 一人, 松隈 洋, 藤森照信, 石田潤一郎, 西澤英和, 宮島久雄, 西村美香, 海老名熱実, 依岡隆児, 高嶋瑶子
出版社名 : 京都工芸繊維大学美術工芸資料館
出版年月 : 2010年01月
村野藤吾建築案内
著者名 : 笠原 一人, 菊竹清訓, 長谷川 堯, 松隈 洋, 石田潤一郎
出版社名 : TOTO出版
出版年月 : 2009年11月
建築家坂倉準三 モダニズムを生きる|人間、都市、空間
著者名 : 松隈 洋,高階秀爾,磯崎新,菊竹清訓,二川幸夫,北村脩一,青井哲人,山名善之
出版社名 : アーキメディア
出版年月 : 2009年05月
村野藤吾建築設計図展カタログ 10
著者名 : 竹内次男, 石田潤一郎, 松隈洋, 角田暁治, 笠原一人
出版社名 : 京都工芸繊維大学美術工芸資料館
出版年月 : 2008年11月
建築家の自由 鬼頭梓と図書館建築
著者名 : 松隈 洋,鬼頭 梓
出版社名 : 建築ジャーナル
出版年月 : 2008年06月
関西モダニズム再考
著者名 : 松隈 洋,竹村民郎,金子務,中河督裕,増田周子,バーバラ佐藤,五十殿利治,依岡隆児,稲賀繁美,西原大輔,鈴木貞美
出版社名 : 思文閣出版
出版年月 : 2008年01月
村野藤吾建築設計図展カタログ9
著者名 : 竹内次男, 石田潤一郎, 松隈洋, 角田暁治, 笠原一人
出版社名 : 京都工芸繊維大学美術工芸資料館
出版年月 : 2007年11月
村野藤吾建築設計図展カタログ8
著者名 : 石田 潤一郎, 竹内次男, 松隈洋, 笠原一人, 西村征一郎
出版社名 : 京都工芸繊維大学美術工芸資料館
出版年月 : 2006年11月
前川國男 現代との対話
著者名 : 松隈 洋
出版社名 : 六耀社
出版年月 : 2006年09月
建築家前川國男の仕事
著者名 : 松隈洋,稲田威郎,柚花文,谷哲夫,松沢寿重,市田毅
出版社名 : 美術出版社
出版年月 : 2006年04月
前川國男・弟子たちは語る
著者名 : 田中誠,吉川清,窪田経男,河原一郎,大高正人,田中清雄,鬼頭梓,足立光章,永田包昭,南條一秀,奥平耕造,高橋義明,三上祐三,奥村珪一,横山錠司,美川淳而,土屋巌,仲邑孔一,早間玲子,川上玲子,中川帛子,中田準一,大宇根弘司,長澤甫明,横山禎徳,水野統夫,田中鴻一,原田忠弘,島義人,角田憲一,橋本功,後藤伸一,東原克行,押上みつこ,横山聡,松隈洋,濱興治,星野茂樹,坂田泉,佐藤由巳子
出版社名 : 建築資料研究社
出版年月 : 2006年03月
近代日本の作家たち 建築をめぐる空間表現
著者名 : 黒田智子,笠原一人,青井哲人,本田昌昭,田中禎彦,加嶋章博,松隈洋,奥佳弥,小林正子,南智子
出版社名 : 学芸出版社
出版年月 : 2006年01月
生誕100年前川國男建築展図録
著者名 : 松隈 洋, 稲田威郎, 柚花 文, 谷 哲夫, 松沢寿重, 市田 毅
出版社名 : 美術出版デザインセンター
出版年月 : 2005年12月
村野藤吾建築設計図展カタログ 7
著者名 : 笠原 一人, 竹内次男, 石田潤一郎, 中川理, 松隈洋
出版社名 : 京都工芸繊維大学美術工芸資料館
出版年月 : 2005年11月
近代建築を記憶する
著者名 : 松隈 洋
出版社名 : 建築資料研究社
出版年月 : 2005年06月
世界の建築・街並みガイド―6 アメリカ/カナダ/メキシコ
著者名 : 黒川直樹,田中厚子,楠原生雄,市原出,南迫哲也,小林克弘,大井邦明,松隈洋,ケン・タダシ・オオシマ,小野一郎
出版社名 : エクスナレッジ
出版年月 : 2004年02月
ル・コルビュジエ
著者名 : 千代章一郎、林美佐、松隈 洋、太田泰人、佐々木宏、松政貞治、新居照和、鈴木丈晴、岡河貢、山本喜美恵、畑由紀子
出版社名 : エックスナレッジ
出版年月 : 2002年07月
モダニズム建築の軌跡
著者名 : 長谷川尭、大江匡、隈研吾、堀池秀人、藤木隆男、高橋寛、内藤廣、松隈 洋、大野秀敏、岸和郎、団紀彦、渡辺真理
出版社名 : INAX出版
出版年月 : 2000年08月
日本建築様式史
著者名 : 太田博太郎,藤井恵介,宮本長二郎,上野勝久,丸山茂,松崎照明,平山育男,後藤治,藤田盟児,光井渉,大野敏,中谷礼仁,松隈洋
出版社名 : 美術出版社
出版年月 : 1999年08月
再読/日本のモダンアーキテクチャー
著者名 : 藤岡洋保,宇野求,松隈洋,岡河貢,内田祥士,花田佳明,小林克弘,六反田千恵,隈研吾,鈴木隆之,秋山哲一
出版社名 : 彰国社
出版年月 : 1997年07月
ルイス・カーン―構築への意志
著者名 : 松隈 洋
出版社名 : 丸善
出版年月 : 1997年07月
美術館と建築
著者名 : 松隈 洋,酒井忠康.蓑豊,原田マハ,伊東豊雄,内藤廣,團紀彦,石山修武,細田雅春,青木淳,坂茂,藤森照信,渡辺真理,安藤忠雄,長谷川逸子,横尾忠則,舟越桂,青木野枝,束芋
出版社名 : 青幻者
出版年月 : 2013年
モダニズム建築紀行 日本の戦前期・戦後1940~50年代の建築
著者名 : 松隈 洋
出版社名 : 六耀社
出版年月 : 2016年10月
ル・コルビュジエコルビュジエから遠く離れて 日本の20世紀建築遺産
著者名 : 松隈 洋
出版社名 : みすず書房
出版年月 : 2016年11月
建築の前夜 前川國男論
著者名 : 松隈 洋
出版社名 : みすず書房
出版年月 : 2016年12月
モダニスト再考[日本編]
著者名 : 松隈 洋,青井哲人,五十嵐太郎,梅宮弘光,岡崎乾二郎,岡田哲史,奥佳弥,笠原一人,川嶋勝,田所辰之助,田中禎彦,田中純,中谷礼仁,トーベン・バーンズ,濱嵜良実,本田昌昭,丸山洋志,南泰裕,矢木敦,矢代眞己,八束はじめ
出版社名 : 彰国社
出版年月 : 2017年03月