PEZZOTTI, GIUSEPPE 

所属部署材料化学系
職名副学長・教授
Last Updated :2023/10/01

プロフィール

取得学位

  • 博士(工学), 大阪大学, 1991年01月
  • 博士(医学), 東京医科大学, 2012年05月
  • 博士(理学), 京都大学, 2014年01月
  • 博士(医学), 京都府立医科大学, 2020年05月
  • 博士(農学), 京都大学, 2022年11月

職歴(学外)

  • 1987年05月~1990年12月, モンデジソン社ドネガニ研究所, 研究員
  • 1987年11月~1993年03月, 大阪大学産業学部研究所, 特別研究員
  • 1993年04月~1993年11月, 東北大学金属材料研究所, 客員研究員
  • 1993年12月~1996年03月, 豊橋技術科学大学物質工学科, 助手
  • 2008年01月~, 大阪大学臨床医工学融合研究教育センター(現、大阪大学国際医工情報センター), 招聘教授
  • 2010年09月~, 京都府立医科大学大学院 医学研究科 細胞生理学, 客員教授
  • 2016年04月~, 東京医科大学 整形外科学分野, 客員教授
  • 2016年11月~, 京都府立医科大学大学院 医学研究科 免疫学, 特任教授
  • 2020年12月~, ベニス大学カ・フォスカリ校(伊), 名誉フェロー
  • 2021年01月~, ベニス大学カ・フォスカリ校(伊), 外部理事
  • 職歴(学内)

  • 1996年04月~2000年03月, 京都工芸繊維大学, 助教授
  • 2000年04月~, 京都工芸繊維大学, 教授
  • 教育活動

    担当授業

    • セラミック化学
    • セラミック物理学
    • 無機材料科学Ⅱ
    • 無機構造材料科学
    • ナノ構造物質学

    シラバス

    『シラバスシステムへのリンク』

    研究活動

    研究分野

    • 研究分野:構造材料、機能材料, 無機材料、物性, 半導体、光物性、原子物理

    所属学会

      日本セラミックス協会, アメリカ セラミックス 協会(American Ceramic Society)

    論文

    作品・製品等

    • NEDO国際共同研究助成金
    • The International Joint Research Grant (NEDO Grant)
    • 第37回東レ科学技術研究助成金
    • 37th TORAY research grant

    受賞

    NO.受賞年月受賞名授与者
    2017年04月科学技術分野文部科学大臣表彰 科学技術省(研究部門)文部科学省
    2016年10月京都フィレンツェ姉妹都市提携50周年記念特別表彰京都市
    2015年10月未来の京都まちづくり推進表彰 活性化部門京都市
    2011年04月150 anni di scienza italiana nel mondoItalian government
    2009年04月優秀留学生指導教官賞中華人民共和国大使館

    科学研究費助成事業

    NO.研究種目研究課題交付年度
    特別研究員奨励費人工関節用の生体材料における顕微ラマン光分析の開発2012
    特別研究員奨励費人工関節用の生体材料における顕微ラマン光分析の開発2011
    特別研究員奨励費硝子及びセラミックス材料におけるナノ領域での応力解析2009
    特別研究員奨励費半導体ディバイスにおけるカソードルミネッセンス効果2009
    特別研究員奨励費ナノ領域応力測定技術におけるカソードルミネッセンス分析と電子プローブの分離解析2008
    特別研究員奨励費硝子及びセラミックス材料におけるナノ領域での応力解析2008
    特別研究員奨励費半導体ディバイスにおけるカソードルミネッセンス効果2008
    特別研究員奨励費ナノ領域応力測定技術におけるカソードルミネッセンス分析と電子プローブの分離解析2007
    基盤研究(B)(2)顕微ラマン分光とカソードルミネッセンスによるセラミックスとガラスの構造/応力解析2004
    基盤研究(B)(2)顕微ラマン分光とカソードルミネッセンスによるセラミックスとガラスの構造/応力解析2003