井上 喜博 

所属部署応用生物学系 / バイオメディカル教育研究センター
職名教授
Last Updated :2023/12/01

プロフィール

取得学位

  • 理学博士, 早稲田大学, 1988年03月

職歴(学外)

  • 1988年04月~1988年05月, 日本学術振興会, 特別研究員
  • 1988年06月~1989年06月, 大阪府立大学総合科学部, 助手
  • 1989年06月~1994年03月, 愛知県(がんセンター), 研究員
  • 1994年04月~1996年03月, 名古屋大学理学部助手, 助手
  • 1996年04月~1997年03月, 名古屋大学大学院理学研究科, 助手
  • 1997年04月~2000年02月, 愛知県(がんセンター研究所生物学部生物学第二研究室), 主任研究員
  • 職歴(学内)

  • 2000年03月~2009年02月, 京都工芸繊維大学, 講師
  • 2009年03月~2020年01月, 京都工芸繊維大学, 准教授
  • 2020年02月~, 京都工芸繊維大学, 教授
  • 教育活動

    担当授業

    • 生命科学のデータサイエンス演習
    • 発生生物学
    • 生物学
    • バイオメディカル学特論
    • 疾患モデル昆虫学特論
    • 昆虫バイオメディカル特別実験及び演習
    • ヘルスサイエンス学特論Ⅰ
    • ヘルスサイエンス学特論Ⅱ
    • 昆虫バイオメディカル

    シラバス

    『シラバスシステムへのリンク』

    研究活動

    研究分野

    • 研究分野:細胞生物学, 遺伝学
    • 研究課題:
      • ショウジョウバエをモデルにした老化メカニズムおよびアンチエイジング物質の作用機構に関する研究
      • DNAの酸化損傷の修復と生体老化への影響に関する研究
      • ショウジョウバエの自然免疫機構とそれによる血液腫瘍の抑制に関する研究
      • ショウジョウバエの糖尿病モデルを用いた小胞体ストレスと糖尿病発症機構に関する研究
      • ショウジョウバエ雄の減数分裂開始機構に関する発生遺伝学的研究
      • ショウジョウバエの中心体複製機構に関する細胞遺伝学的研究
    • 知のシーズ:『知のシーズ集システムへのリンク』

    所属学会

      日本遺伝学会, 日本ショウジョウバエ研究会, 日本細胞生物学会, 日本分子生物学会

    論文

    科学研究費助成事業

    NO.研究種目研究課題交付年度
    基盤研究(C)ショウジョウバエモデルを用いた自然免疫系による癌抑制機構の遺伝学的解明2023
    基盤研究(C)ショウジョウバエモデルを用いた自然免疫系による癌抑制機構の遺伝学的解明2022
    基盤研究(C)核膜孔複合体のコンポーネント間相互作用とその不和合による生殖的隔離2022
    基盤研究(C)ショウジョウバエモデルを用いた自然免疫系による癌抑制機構の遺伝学的解明2021
    基盤研究(C)核膜孔複合体のコンポーネント間相互作用とその不和合による生殖的隔離2021
    基盤研究(C)ショウジョウバエの新規白血病モデルの癌化と自然免疫系による癌抑制のメカニズム解明2020
    基盤研究(C)核膜孔複合体のコンポーネント間相互作用とその不和合による生殖的隔離2020
    基盤研究(C)ショウジョウバエの新規白血病モデルの癌化と自然免疫系による癌抑制のメカニズム解明2019
    基盤研究(C)ショウジョウバエの新規白血病モデルの癌化と自然免疫系による癌抑制のメカニズム解明2018
    基盤研究(C)ショウジョウバエのミトコンドリア動態を監査する新規細胞周期チェックポイント機構2017
    基盤研究(C)ショウジョウバエの新規白血病モデルの癌化と自然免疫系による癌抑制のメカニズム解明2017
    基盤研究(C)ショウジョウバエのミトコンドリア動態を監査する新規細胞周期チェックポイント機構2016
    基盤研究(C)ショウジョウバエのミトコンドリア動態を監査する新規細胞周期チェックポイント機構2015
    基盤研究(C)ショウジョウバエのミトコンドリア動態を監査する新規細胞周期チェックポイント機構2014
    基盤研究(C)ショウジョウバエの細胞分裂に伴うオルガネラ動態とメンブレントラフィックによる制御2013
    特定領域研究ショウジョウバエを用いた精子形成に必要なエピゲノム制御因子同定とネットワーク解明2012
    基盤研究(A)昆虫システムを活用したヒト疾患の発症機構の解析と新たな治療薬スクリーニング法開発2012
    基盤研究(C)ショウジョウバエの細胞分裂に伴うオルガネラ動態とメンブレントラフィックによる制御2012
    特別研究員奨励費メンブレントラフィックによる細胞分裂の制御とそれに関わる遺伝子ネットワークの解明2012
    基盤研究(A)昆虫システムを活用したヒト疾患の発症機構の解析と新たな治療薬スクリーニング法開発2011
    特別研究員奨励費メンブレントラフィックによる細胞分裂の制御とそれに関わる遺伝子ネットワークの解明2011
    特定領域研究ショウジョウバエを用いた精子形成に必要なエピゲノム制御因子同定とネットワーク解明2011
    基盤研究(C)ショウジョウバエの細胞分裂に伴うオルガネラ動態とメンブレントラフィックによる制御2011
    基盤研究(C)ショウジョウバエの精子形成過程における細胞の増殖と成長を制御する機構に関する研究2010
    特別研究員奨励費メンブレントラフィックによる細胞分裂の制御とそれに関わる遺伝子ネットワークの解明2010
    基盤研究(C)ショウジョウバエの精子形成過程における細胞の増殖と成長を制御する機構に関する研究2008
    特定領域研究染色体分配を司る微小管ダイナミクスとそれを制御するOrbitネットワークの解明2007
    基盤研究(C)微小管の異常を感知して細胞死を誘導する新しい制御機構についての遺伝学的解析2006
    特定領域研究染色体分配を司る微小管ダイナミクスとそれを制御するOrbitネットワークの解明2006
    特定領域研究微小管結合タンパクOrbitによる細胞分裂および細胞分化の制御2005
    基盤研究(C)微小管の異常を感知して細胞死を誘導する新しい制御機構についての遺伝学的解析2005
    基盤研究(C)(2)ショウジョウバエ雄の減数分裂開始を負に制御する新たな分子機構に関する研究2004
    特定領域研究(2)微小管結合タンパクOrbitによる細胞分裂および細胞分化の制御2004
    特定領域研究(2)微小管結合タンパクOrbitによる細胞分裂および細胞分化の制御2003
    基盤研究(C)(2)ショウジョウバエ雄の減数分裂開始を負に制御する新たな分子機構に関する研究2003
    基盤研究(C)(1)新規ヘテロクロマチン関連タンパクMeteorの同定とそれによる動原体の構築の研究2002
    特定領域研究(2)微小管結合タンパクOrbitによる細胞分裂および細胞分化の制御2002
    特定領域研究(A)(2)微小管結合タンパクOrbitによる細胞分裂と減数分裂および細胞分化の制御2001
    基盤研究(C)(1)新規ヘテロクロマチン関連タンパクMeteorの同定とそれによる動原体の構築の研究2001
    その他ショウジョウバエ新規がん関連遺伝子ヒトホモログ:動態と機能の解析2000
    基盤研究(C)(2)ショウジョウバエの発生過程におけるDNA複製様式の組織特異性2000