吉本 昌広 

所属部署法人本部 / COC推進拠点
職名理事・副学長
Last Updated :2023/09/28

プロフィール

取得学位

  • 修士(工学), 京都大学, 1985年03月
  • 博士(工学), 京都大学, 1988年03月

職歴(学外)

  • 1988年04月~1995年10月, 京都大学工学部, 助手
  • 1995年10月~1997年02月, 京都大学大学院工学研究科電子物性工学専攻, 講師
  • 職歴(学内)

  • 1997年03月~2004年03月, 京都工芸繊維大学, 助教授
  • 2004年04月~, 京都工芸繊維大学, 教授
  • 研究室ホームページ

    教育活動

    担当授業

    • 電子デバイス
    • 電子デバイス特論
    • パワー半導体デバイス論

    シラバス

    『シラバスシステムへのリンク』

    研究活動

    研究分野

    • 研究分野:電子デバイス、電子機器, 電気電子材料工学, 薄膜、表面界面物性, 結晶工学, 応用物性
    • 研究課題:
      • シリコン極浅pn接合の光学的・電気的評価
      • ビスマス半金属・半導体合金GaNAsBiの創製と光通信用新型レーザの開発

    所属学会

      IEEE, Materials Research Society, The Electrochemical Society, 日本材料学会, 電気学会, 電子情報通信学会, 応用物理学会, The Society of Materials Science, Japan, The Institute of Electrical Engineers of Japan, Information and Communication Engineers, The Institute of Electronics, The Japan Society of Applied Physics

    論文

    著書等

    作品・製品等

    • 発振波長温度無依存レーザの開発
    • 窒素ラジカルビームを用いた大面積薄膜製造装置の試作
    • サブミクロン解像度極低温顕微ルミネセンス装置
    • Control in electronic properties of wide gapsemiconductor and its application to energy electronics

    受賞

    NO.受賞年月受賞名授与者
    2016年09月第10回(2016年度)応用物理学会フェロー表彰公益社団法人 応用物理学会
    2014年10月平成26年度 科学研究費助成事業審査委員表彰独立行政法人日本学術振興会

    科学研究費助成事業

    NO.研究種目研究課題交付年度
    基盤研究(A)ビスマス含有狭バンドギャップ半金属半導体混晶の創製とフォトニックデバイスへの応用2016
    基盤研究(A)発振波長が温度に依存しない希釈ビスマスⅢ‐Ⅴ族半導体レーザの実現2012
    基盤研究(B)発振波長が温度に依存しないレーザ用希釈ビスマスⅢ‐Ⅴ族半導体超格子に関する研究2009
    基盤研究(B)希釈ビスマスⅢ‐V族半金属半導体混晶GaInAsBiの創製と物性制御2007
    基盤研究(C)(2)超高速デバイス用低干渉型Ⅲ-Ⅴ族半導体・シリコンへテロ接合の製作と電子物性制御2000